2011年12月15日
ウォームエコライフ宣言

冬のウォームエコライフ宣言しました

設定温度を20℃にすること

いっぱい着ること

いっぱい着ること

がんばってます

ポスターのとおりに、まった~りペンギンになってます

まったり
まったり

2011年12月14日
塩田工業高等学校へ
昨日は、塩田工業に企業説明会でおじゃましました。
私は、撮影隊だったので後ろの方に居ましたが、みんな寒い中
静かに聞いていて、えらいなあと思いました。
これから、たくさんの事を勉強して
大事な人財になってほしいですね
生徒の後ろには、たくさんの先生たちがいらして
見守ってもらっているんだなあと思いました。
生徒たちは、こんなにたくさんの人たちに見守ってもらっていることを
知ってるかなあ
がんばれ~

私は、撮影隊だったので後ろの方に居ましたが、みんな寒い中

静かに聞いていて、えらいなあと思いました。



これから、たくさんの事を勉強して

大事な人財になってほしいですね

生徒の後ろには、たくさんの先生たちがいらして
見守ってもらっているんだなあと思いました。

生徒たちは、こんなにたくさんの人たちに見守ってもらっていることを
知ってるかなあ



2011年12月13日
宮城県気仙沼市でボランティア活動
建設業協会で、東日本大震災被災地の宮城県気仙沼市大島に
行ってきました
映像で見ていた光景が、目の前に広がっていて
現実だと思い知らされました。
自然の脅威を感じ、あ然としました。
今回は、3月に開催される復興椿祭に向け進められている
椿農園の整備(伐採・草刈り)などを行いました。



初めは、緊張されていた地元の方々とも
帰るころには打ち解け笑顔を見せてもらいよかったです

復興のため自分たちでまちづくりしている姿を見て
感銘を受け、人間の強さを心から感じました
また、もっともっと応援したいと、思いました
行ってきました

映像で見ていた光景が、目の前に広がっていて
現実だと思い知らされました。
自然の脅威を感じ、あ然としました。
今回は、3月に開催される復興椿祭に向け進められている
椿農園の整備(伐採・草刈り)などを行いました。
初めは、緊張されていた地元の方々とも
帰るころには打ち解け笑顔を見せてもらいよかったです


復興のため自分たちでまちづくりしている姿を見て
感銘を受け、人間の強さを心から感じました

また、もっともっと応援したいと、思いました

2011年12月02日
保育園・幼稚園の砂場をきれいに
佐賀県建設業協会青年部で県内の保育園・幼稚園の砂場で、汚れなどを分解する「抗菌砂」
を混ぜた新しい砂に入れ替えるボランティア作業を行いました。
今回は、嬉野市の下宿保育園でした。
まず、新しい砂を投入しました。
その上に「抗菌砂」を振り掛けました。
作業が完成したら、みんな集まって、砂場の話を聞きました。
みんな、プレゼントされた遊具をもって
待ち遠しくてたまりませんでした
そのあと、みんなで砂をまぜまぜしながら
おもいっきり、あそびました。
私たちも、子供たちと楽しい時間をすごしました
子供たちが、とても喜んでくれたのでよかったです。
建設業協会では、毎年ボランティア活動を実施していますが
地域の方々に少しでも恩返しになればと考えています。
普段接触のない、子供たちと触れ合えて
メンバーも、パワーをもらいました。
ありがとうございました。


今回は、嬉野市の下宿保育園でした。

まず、新しい砂を投入しました。


その上に「抗菌砂」を振り掛けました。

作業が完成したら、みんな集まって、砂場の話を聞きました。

みんな、プレゼントされた遊具をもって



そのあと、みんなで砂をまぜまぜしながら

おもいっきり、あそびました。


私たちも、子供たちと楽しい時間をすごしました

子供たちが、とても喜んでくれたのでよかったです。

建設業協会では、毎年ボランティア活動を実施していますが
地域の方々に少しでも恩返しになればと考えています。
普段接触のない、子供たちと触れ合えて

メンバーも、パワーをもらいました。
ありがとうございました。
