2011年12月14日
塩田工業高等学校へ
昨日は、塩田工業に企業説明会でおじゃましました。
私は、撮影隊だったので後ろの方に居ましたが、みんな寒い中
静かに聞いていて、えらいなあと思いました。
これから、たくさんの事を勉強して
大事な人財になってほしいですね
生徒の後ろには、たくさんの先生たちがいらして
見守ってもらっているんだなあと思いました。
生徒たちは、こんなにたくさんの人たちに見守ってもらっていることを
知ってるかなあ
がんばれ~

私は、撮影隊だったので後ろの方に居ましたが、みんな寒い中

静かに聞いていて、えらいなあと思いました。



これから、たくさんの事を勉強して

大事な人財になってほしいですね

生徒の後ろには、たくさんの先生たちがいらして
見守ってもらっているんだなあと思いました。

生徒たちは、こんなにたくさんの人たちに見守ってもらっていることを
知ってるかなあ



2011年12月13日
宮城県気仙沼市でボランティア活動
建設業協会で、東日本大震災被災地の宮城県気仙沼市大島に
行ってきました
映像で見ていた光景が、目の前に広がっていて
現実だと思い知らされました。
自然の脅威を感じ、あ然としました。
今回は、3月に開催される復興椿祭に向け進められている
椿農園の整備(伐採・草刈り)などを行いました。



初めは、緊張されていた地元の方々とも
帰るころには打ち解け笑顔を見せてもらいよかったです

復興のため自分たちでまちづくりしている姿を見て
感銘を受け、人間の強さを心から感じました
また、もっともっと応援したいと、思いました
行ってきました

映像で見ていた光景が、目の前に広がっていて
現実だと思い知らされました。
自然の脅威を感じ、あ然としました。
今回は、3月に開催される復興椿祭に向け進められている
椿農園の整備(伐採・草刈り)などを行いました。
初めは、緊張されていた地元の方々とも
帰るころには打ち解け笑顔を見せてもらいよかったです


復興のため自分たちでまちづくりしている姿を見て
感銘を受け、人間の強さを心から感じました

また、もっともっと応援したいと、思いました

2011年12月02日
保育園・幼稚園の砂場をきれいに
佐賀県建設業協会青年部で県内の保育園・幼稚園の砂場で、汚れなどを分解する「抗菌砂」
を混ぜた新しい砂に入れ替えるボランティア作業を行いました。
今回は、嬉野市の下宿保育園でした。
まず、新しい砂を投入しました。
その上に「抗菌砂」を振り掛けました。
作業が完成したら、みんな集まって、砂場の話を聞きました。
みんな、プレゼントされた遊具をもって
待ち遠しくてたまりませんでした
そのあと、みんなで砂をまぜまぜしながら
おもいっきり、あそびました。
私たちも、子供たちと楽しい時間をすごしました
子供たちが、とても喜んでくれたのでよかったです。
建設業協会では、毎年ボランティア活動を実施していますが
地域の方々に少しでも恩返しになればと考えています。
普段接触のない、子供たちと触れ合えて
メンバーも、パワーをもらいました。
ありがとうございました。


今回は、嬉野市の下宿保育園でした。

まず、新しい砂を投入しました。


その上に「抗菌砂」を振り掛けました。

作業が完成したら、みんな集まって、砂場の話を聞きました。

みんな、プレゼントされた遊具をもって



そのあと、みんなで砂をまぜまぜしながら

おもいっきり、あそびました。


私たちも、子供たちと楽しい時間をすごしました

子供たちが、とても喜んでくれたのでよかったです。

建設業協会では、毎年ボランティア活動を実施していますが
地域の方々に少しでも恩返しになればと考えています。
普段接触のない、子供たちと触れ合えて

メンバーも、パワーをもらいました。
ありがとうございました。

2011年11月10日
しあわせ~

すっかり、秋。。。冬。。。

ですね~
あさつゆがきらきら


しあわせ1個

2個目は
久しぶりにラ・ポム

行ってきました

鶏肉のエスニック風煮込みをいただきましたが
すっごいおいしかったです

食べたときの香りが、なんとも

野菜もたっぷりで

しあわせランチでした

写真は。。。。

ありません。
のでこちらへ

でわ、また

2011年09月06日
秋空にふわふわふうせん
今年の夏もグリーンカーテン作りました。。。
なかなかうまく育てられなくて
たくさんの隙間から強い日差しでしたが
すっかり、涼しくなった秋空に
ふわふわふうせんとやわらかい葉っぱと小さい白い花が
ゆらゆら揺れていました
毎日水をあげて、よかったなあと思いました
今年の夏も、グリーンカーテン成功だったなあと
嬉しくなりました
また、来年もがんばろう

なかなかうまく育てられなくて

たくさんの隙間から強い日差しでしたが
すっかり、涼しくなった秋空に
ふわふわふうせんとやわらかい葉っぱと小さい白い花が
ゆらゆら揺れていました

毎日水をあげて、よかったなあと思いました

今年の夏も、グリーンカーテン成功だったなあと

嬉しくなりました

また、来年もがんばろう

2011年05月13日
河川清掃
こんにちは
今日は、嬉野の轟小学校前の河川をきれいにしています。
㈱植松建設の高圧洗浄車が出動しています
こんな色だったんだ~

あんまり圧を
と
飛んでいってしまいそうなので
ほどよく調整しながらやっているそうです。
ここは、轟公園とつながっていて
とってもいい散歩コースです

洗浄車って、管の中だけを洗っていくのが仕事だとおもっていたら
こんな使い方もあるんだね
ということは、ビルの壁とかも
きれいにできそうだね~
今日は、途中の状況だけど
きれいに完了したらまた

今日は、嬉野の轟小学校前の河川をきれいにしています。
㈱植松建設の高圧洗浄車が出動しています

こんな色だったんだ~

あんまり圧を

飛んでいってしまいそうなので

ほどよく調整しながらやっているそうです。

ここは、轟公園とつながっていて
とってもいい散歩コースです

洗浄車って、管の中だけを洗っていくのが仕事だとおもっていたら
こんな使い方もあるんだね

ということは、ビルの壁とかも
きれいにできそうだね~

今日は、途中の状況だけど
きれいに完了したらまた

2011年02月05日
カメラ車出動
こんにちわ
今日は
鹿島市 株式会社植松建設のカメラ車を紹介します

広島です
マンホールの近くに車を止めてここから管の中にカメラを入れていきます
このカメラを車内から操作して管内を撮影します
ちっちゃいけど、がんばります
暗いところは怖いので、ライトも装備してます
たまに、住居人のねずみさんやゴキブリさんに会います
ここの現場は、12月からでもうすぐ終わります。
4人で単身で行かれています
もう少しですね
帰ってこられたら、また広島のこと紹介します。

今日は
鹿島市 株式会社植松建設のカメラ車を紹介します

広島です

マンホールの近くに車を止めてここから管の中にカメラを入れていきます

このカメラを車内から操作して管内を撮影します

ちっちゃいけど、がんばります

暗いところは怖いので、ライトも装備してます

たまに、住居人のねずみさんやゴキブリさんに会います

ここの現場は、12月からでもうすぐ終わります。
4人で単身で行かれています
もう少しですね
帰ってこられたら、また広島のこと紹介します。
2011年01月19日
やっと理解できました・・・㈱植松建設の従業員
やっと、やっと、理解できました
ネットに疎い為、ブログの理解ができず今日まで(まだ1ヶ月ですが)よくわかっておりませんでした。
知り合いの方から『みてるよ~』て言われたのが意味不明で、よくよく見ていると
な~んと皆さんに見られているのですね
会社の案内だけだと思って物件を載せただけでしたが・・・
今後は楽しくなるように頑張りますので宜しくお願いいたします
私の仕事は・・・営業!といってもまだ入社1ヶ月!
建設会社なんで土木がメインですが、な・なんと只今建築にも頑張っております

12月末に上棟式しました。雪がしんしんと降る中でした
こんな話題しか持ちませんが宜しくお願いいたします

ネットに疎い為、ブログの理解ができず今日まで(まだ1ヶ月ですが)よくわかっておりませんでした。
知り合いの方から『みてるよ~』て言われたのが意味不明で、よくよく見ていると
な~んと皆さんに見られているのですね

会社の案内だけだと思って物件を載せただけでしたが・・・
今後は楽しくなるように頑張りますので宜しくお願いいたします

私の仕事は・・・営業!といってもまだ入社1ヶ月!
建設会社なんで土木がメインですが、な・なんと只今建築にも頑張っております

12月末に上棟式しました。雪がしんしんと降る中でした

こんな話題しか持ちませんが宜しくお願いいたします

Posted by ぴか at 17:57 | Comments(0)
2010年09月16日
なま生コン
私は、建設会社にいますが未だに
建設的な風景に驚きます
だから、こんな風景もとっても「お~う
」
なわけで。。。

こんな近くで見たのは初めてで
つい
どろどろ~って出てきたので
じぃ~と見てたら
本体が、ぐるぐる回るから
なんだか、目が回ってしまいました
てゆ~か
見過ぎですか。。。
建設的な風景に驚きます

だから、こんな風景もとっても「お~う

なわけで。。。
こんな近くで見たのは初めてで
つい

どろどろ~って出てきたので
じぃ~と見てたら
本体が、ぐるぐる回るから

なんだか、目が回ってしまいました

てゆ~か
見過ぎですか。。。

2010年08月27日
凛々しい姿

会社に遊びに来たとかげくん
凛々しい姿だと思いませんか。。。

私だけ

なめくじは超苦手だけど

爬虫類系は、とっても大好き

あのスタイル

あの意味深な目

かわいくってたまらないなあ

絶対、イグアナを飼おう

あ~楽しみだ

インドネシアには、ウロウロしてるみたいで羨ましい

ちなみに、こっちではわざわざ買ったりしている
カブトムシやクワガタだけど
インドネシアでは、当たり前のように
その辺の木にいっぱいくっついているらしい

しかもサイズは特大で

日本では、あり得ない状況だろうね~
2010年07月28日
今年は。。。
今年は 
グリーンカーテンがんばりました
去年は、風船かずらだけで寂しくおわりましたが
今年は、ゴーヤときゅうりを追加し3種類です
最初は、こんなでしたが

だいぶ、大きくなって
超うれしい収穫が


大きくな~れ

夏エコスタイル 満喫してます
まだ、1個目ですが
これからみんなで食べれるように
た~くさん、育ってほしいな
楽しみに育ててます

グリーンカーテンがんばりました

去年は、風船かずらだけで寂しくおわりましたが
今年は、ゴーヤときゅうりを追加し3種類です

最初は、こんなでしたが
だいぶ、大きくなって
超うれしい収穫が



大きくな~れ


夏エコスタイル 満喫してます

まだ、1個目ですが
これからみんなで食べれるように
た~くさん、育ってほしいな

楽しみに育ててます

2010年05月20日
みかんの花のにおい
みなさん
最近かんじませんか
みかんの花のいいにおい

ちょと気づきにくいので
意図的に近付いてほしいのですが
とってもとっても
いいにおいですよ
柑橘のにおいとは違った
甘いすてきな感じです
最近かんじませんか

みかんの花のいいにおい


ちょと気づきにくいので
意図的に近付いてほしいのですが
とってもとっても
いいにおいですよ

柑橘のにおいとは違った
甘いすてきな感じです

2010年05月19日
雨の日本語
今日の雨は五月雨でしょうか
先日、きれいな日本語をさがしていたら
たくさんの雨に関する日本語をみつけた
雨あがり
雨足(あまあし)
雨だれ
雨模様
雨宿り
雨夜の品定め
喜雨
狐の嫁入り雨
霧雨
小糠(こぬか)雨
小夜時雨(さよしぐれ)
時雨
篠突く雨(しのつくあめ)
驟雨(しゅうう)
秋霖(しゅうりん)
きれいな表現がたくさん
いつか、小糠雨が振る時に
ぜひ言いたいです
その時また、紹介しますね

先日、きれいな日本語をさがしていたら
たくさんの雨に関する日本語をみつけた

雨あがり
雨足(あまあし)

雨だれ
雨模様

雨宿り

雨夜の品定め
喜雨

狐の嫁入り雨
霧雨
小糠(こぬか)雨
小夜時雨(さよしぐれ)
時雨
篠突く雨(しのつくあめ)
驟雨(しゅうう)
秋霖(しゅうりん)
きれいな表現がたくさん

いつか、小糠雨が振る時に
ぜひ言いたいです
その時また、紹介しますね

2010年04月07日
松蔭神社
鹿島市の桜で有名な旭ヶ岡公園の中にある
松蔭神社に
手すりがつきました

中央の茶色い手すりです

これで安全

桜の季節は、もう終わりでたくさんのピンクの花びらが
風に舞って、とてもきれいでした

桜の全盛期もいいですが
私は、この時期が好きです

写真に写らなくて残念ですが
池の中にもピンクの点々がたくさんでした

今年もいろんな所でほんとにきれいな桜が咲いていましたね

ちなみに
ここ松蔭神社の蔭って
おかげをもちまして

の蔭だそうで
陰=日が当たらない とちがって
ありがとう が入った
松蔭神社
